[PR]
2025年04月30日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マスターファイルテーブルが壊れています
2008年09月09日
Dell Optiplex280
症状:
再起動を繰り返す。
解決までの道:
HDDを取り出し、外付けHDDとして認識させる。
・・・が、ドライブは認識するのに中身がみれない。
プロンプトより「CHKDSK (ドライブ名):/F」を実行すると
「マスターファイルテーブルが壊れています」とのメッセージ。うん、重症のようです。
これがでるとフォーマットするしか道が残されてないようで・・・。
仕方がないので「ファイナルデータ8.0」にてファイルを一つ一つ復旧することに。
ファイルの調査にかかった時間が3時間。
手作業で生き残っているファイルを別HDDにコピーするのに2時間。
データは吸い出したので今度は問題のHDDをフォーマット。
これが1時間。
フォーマット完了後、「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」
と「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを付け再度チェックディスク。
これでHDDの問題は(たぶん)なくなったので、お次は再セットアップ作業に移りたいと思います。
症状:
再起動を繰り返す。
解決までの道:
HDDを取り出し、外付けHDDとして認識させる。
・・・が、ドライブは認識するのに中身がみれない。
プロンプトより「CHKDSK (ドライブ名):/F」を実行すると
「マスターファイルテーブルが壊れています」とのメッセージ。うん、重症のようです。
これがでるとフォーマットするしか道が残されてないようで・・・。
仕方がないので「ファイナルデータ8.0」にてファイルを一つ一つ復旧することに。
ファイルの調査にかかった時間が3時間。
手作業で生き残っているファイルを別HDDにコピーするのに2時間。
データは吸い出したので今度は問題のHDDをフォーマット。
これが1時間。
フォーマット完了後、「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」
と「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを付け再度チェックディスク。
これでHDDの問題は(たぶん)なくなったので、お次は再セットアップ作業に移りたいと思います。
PR
Comment